ネットワークエンジニア・その名もイタチ
プチメジャーな話ですが
フェレットは配線工事に使われているそうです
(主に海外でですが)
確かに床下配線するときに
アクロバティックな格好をして肩をはずさなくていいし(実話)
不思議なツールを使って配線しようとして
かえって2度手間になったりしなくてもいいし(実話)
イタチが配線してくれたらラクチン。
というわけで、
うちにこんなに立派な配線工がいるなら
是非配線してもらおうと思いました
うちはNTTとの特殊な契約により
自宅内にNTTの光メディアコンバータ(10線ひけるやつ)があり
MC--------タンス------本棚--------router--各PC
--各PC
という配線で
かつMCに関しては責任分解点が本来の自宅入り口ではなく
MCギリギリまであるので、できるだけMCは触らないようなところに
置きたい
そのため、MCはルータからかなり離したところに設置して
ルータまでをcat6のケーブルでつなぐというのを実践(速度落ちるけど・・)
タンスの裏と本棚の裏にケーブルを引きたいわけですが、自分でやるのは
結構大変・・・・なのでここぞとばかりにイタチの出番です!
「さすがケーブルの上でおくつろぎになられる姿は貫禄たっぷり」
イタチ配線工は全部で7匹います
だれか適正があるだろう・・・・
ハーネスにLANケーブルを装着し
「さぁ!かもん!私…