ふやかしフードは歯に悪いのか?~ふやかしフードの利点:フェレット脱水対策:1~

前回で、誤解を招いたかもしれないですが 「ドライフードよりふやかしフードでいれば、歯石は付かない」 と言っているわけじゃないでーす(^^ あくまで、同じ条件で比べた時に、 そんなに 「ドライフードが歯に素晴らしくって、ふやかしフードが歯に悪い」 わけではないんじゃない? という事を言いたかったのですが・・ 分かりにくくてすみません どちらも歯石は「同じように付く可能性がある」ので歯磨きや、 何かしらのケアをするようにしたいですね!! (これについては、次回以降に) 今回は「ふやかしフードの利点」についてです ふやかしフードを食べさせる時って、普段ならどんな時かと想像してみると、 ・フェレットが抵抗力がないとき ・病気の時 ・赤ちゃんの時 というのがメジャーだと思います。 普段はカリカリドライフードなのに、体が弱いときには誰しも ふやかすことを思いつくんですね なぜだと思いますか? それは、"消化吸収にいい"からです。 当たり前じゃんと言わずに聞いてください(^^ ここで、本当にざっくり「消化と吸収」について説明すると 「消化」とは=食べた物を体に吸収しやすくする事 で 「吸収」とは、名前の通り体の中に栄養をとりこむ事 です。 食品によって細かく消化の仕方は変わりますが、 大体は 「食べ物をかみ砕く」→「消化器…

続きを読む

ふやかしフードは歯に悪いのか?~フェレット歯石とデンタルケア~

2回にわけて書きます 時々、さっと流すと本当に正しい意見のように思えて じっくり考えると「?」と思うことがあります そのひとつに 「ふやかしフードは歯に悪い」という文化があります フードで育てている人は 病気の子や、子供のフェレットが必要性に駆られて ふやかしフードになってしまうと、 ”一刻も早くドライフードに戻そう”としますよね? ふやかしフードは 「傷みやすい」=腐りやすい という理由なら分かるのですが、大体が 「ふやかしフードにすると歯に良くないから」という理由だったりします。 ここで、本当にドライフードが「歯にいい」か考えてみたいと思います。 「硬いものを食べているほうが歯に汚れが付かない」 と、盲目的に言われて、 「ふんふん、そうだね」 と一見それが正しいように思いますが ドライフードを食べていて、歯に歯石が付かないフェレットって見たことが ありますか? 少なくとも、私はありません(^^ 実は、ドライフードを食べている子も 歯石が付いたり、歯垢が付いたりしてますよね? なのに、何故 「 ドライフードを食べる=歯石が付きにくい ふやかしフードを食べる=歯石がつく 」 という考え方になるのかと考えると、 やっぱりこれは 「経験に基づく、自分が見ての結果から」としてではなく 「単なるイメージからの発想」のように感じます フェ…

続きを読む

いたちの豆まき、バラマキまきまき

いたちの召使いは、出張先で道を歩いていたら突如 道路清掃車の?鉄くずが目に入り(よくあることみたいです) 処置のためにゆっくり仕事を休んだので今年も豆まきが出来ました 今年に入ってからはプロジェクトマネージャーのスケジューリングが すばらしくよくて、私も体調がいいです(^^ ありがとうございます!!! 豆まきといえば、どの家もお父さんが鬼なんだよね? とか、新橋の駅前のインタビューで酔っぱらったお父さんが 「お父さんは鬼でおいだされちゃうんだよーーーー」とか言ってるけど、 鬼役をきめちゃうと「鬼は外」でその子を追い出しちゃうようで気分がよくないので 今年はみんなに福のお面をつけて、豆まきをさせましたよ~!!!! イーグル君、なにかを間違っています・・・福をとってはだめです いたちが豆まきしないでしょう?って思うでしょう? でも 手に持たせると「ペ!ぺ!」ってやるじゃないですか(^^ あれを利用して「THE豆まき」です イーグル君、それは豆まきではなくて 「豆をまき散らしてる」だけです 今年も無病息災でありますように!!!

続きを読む