フェレットをインフルエンザから守ろう~手洗い編~
世間がインフルエンザ騒動に飽きている今ですが、
別に収束しているわけではないようです
この「飽きた」という気の緩みが怖いですね
これが冬場なら、恐ろしい事ですが夏なのでなんとかまだ
マシなのかな
今回は、動物取扱基準&ウイルス対策の手洗いを書きます
飲食店勤務の経験のある人は、勤務し始めたらお店でまず手洗いを教えられるようですね
そのくらい手洗いは大事ですね!!
インフルエンザ騒動で
マスクが爆発的に売れているけど、本当は感染者のウイルスが
健康な人の手を通じて体に入ったり、フェレットの体に入ったりするほうが呼気よりも可能性が高いです
会社をみていても、コンビニに買い物に行くまでの間に
マスクをして出かける人はいるのですが、出るときのドア、エレベータのボタン、
コンビニの棚、お金の受け渡し、自動販売機のボタン、出し口
そんなにいろんなところに触って帰ってきて、手も洗わずにサンドイッチのパッケージをむいて手で握り締めて食べている人が結構います
もしいろんなところでインフルエンザウイルスを手につけてきていたら・・
それをダイレクトに食べるなんてとてもリスキーな行動です
せっかくマスクで気をつけても、手が無防備ですね(^^
「単に手洗い」というわけではなく、細かく触った場所を考える癖をつけると
よりいい手洗いになります
手洗いプラスアルファで重要なポイント
■外に出たら手を…