フェレットを豚インフルエンザから守ろう~予防編~
日本国内に感染者が出たというのに、GW前よりも明けたほうが
世間が静かですね・・・この「もうインフル話題飽きた」という感じは
もし、これが強毒性の鶏インルフルエンザだったら命取りになりかねない
と今年の秋移行が怖く感じます
とはいえ、予防編をすぐに書かないのも
私が「話題にあきた」という事になるかもしれないですね(^^;
ほんと困った怠け性格です(笑)
それでは、予防編です
当たり前ですが、基本として
まず
「フェレットが独自にインフルエンザを拾ってくるより、人間が
インフルエンザウイルスを持ち帰ってきてフェレットに感染させる可能性の
方が何倍も高い」
という事が重要です。
なんとなく見落としがちにならないですか?このポイント!
フェレットが感染するというと、「フェレットが独自にどっかから拾ってくる」
イメージがないですか?
そして、もう一つ
★人間が感染しなければフェレットが感染しない。とは思わないようにしよう
フェレットがインフルエンザでも飼い主は元気という事が十分にある
頭がパニックになってしまうと、ウイルスについては落ち着いているときに
理解できそうでも分からなくなることがあります。
それは
「ウイルスが体に取り込まれたからといって、必ずしも感染→発病」
するわけではない
という事です。
どういう事かというと、
フェ…