フェレットが入れる保険がまた減った!
ここまで、何匹もフェレットを飼って、病気になってかなり医療費がかかったりまったく保険に入ってる意味がないくらいに元気だったり
して保障内容と掛け金のバランスが微妙な動物保険だったけど、
それでも、心臓病の子みたいに長期に通院するとなると医療費の助けになっていたアニコム損保。
昨年からフェレットの加入が出来なくなりました
今加入してるフェレットの更新は出来るのですが
それもいつお断りになるか分かりません・・・・とりあえず今
健在な子も全員はいっていますが、どうなるんだろう
すごい昔は、アニコムやプリズムは当たり前で、PSクラブ(今あるPS=ペットメディカルサポートではなく、どっか消えてしまった外資の)、
アイペットなんかもフェレットの加入を扱っていたのに
(それも掛け金がすごい安かった)やっぱりフェレット=医療費が大変かかる
という常識が浸透してしまったんですね
つまり、フェレットという動物がメジャー化してまだ10年程度とも
言えますね・・・
保険比較サイトをぽちぽち見ていたりして(各社のサイトみればいいだけど犬猫のって保険会社おおすぎるので)
たとえば、猫でもうちの猫みたいに「メインクーン」だと
心臓がよわいとか、遺伝的な特徴があるので保険料金で細分化されていたりして、ここまでくると
あー、アクサあたりがうっかりフェレットの保険はじめないかなぁ
なんて、淡い期待もかなう事はなくなりますね
日本の保険会社よりも外資のほうがよっぽ…