3.11の時フェレットはどうだったか、再度考えてみたい

震災から4年・・・人間のほうは他のヒトの投稿にまかせるとして ペットの方、再度見直したいですね うちは手作りご飯だけど、災害時は致し方無いとおもって 賞味期限の長いウルトラブレンド・アルティメイト を災害用として引き出しに保管してあります 水もいつも何本か備蓄ある状態にしてるし・・・ しかし、昔より保管状態がずさんになってきたので、また見なおしてしっかり 気を引き締めたいなぁ ペットの為の震災対策のページがありました 簡単な事ですが見落としがないか確認するといいかも http://j-jis.com/bousai/pet.shtml れーちゃん爆睡中、こうやっていつまでも平和が続きますように

続きを読む

フェレットのイタチ汁もよく取れる洗濯方法

しばらくブログ休んでました フェレットを飼っていると、飼い主にはあの香ばしい臭いも甘いにおいも いいにおいだけど、まぁ動物くさいんだろうなぁっておもって洗濯とかに気をつかう人が 多いですよね なんとなく、あの香ばしい臭いが布につくと取れにくい だけど漂白剤とかはフェレットの体に悪そうで使いたくないってときに、 アルカリウオッシュを入れるときれいに洗濯が出来ます (いたち汁も取れます) アルカリウオッシュの詳細はこの画像を押したリンク先で確認してください 洗剤とアルカリウオッシュを入れて、出来たら少し温めのお湯(37度くらい)にするとなおさらよく取れる 自然派洗濯なので、体にもわるくなくいいです ところで、洗剤って箱やキャップの説明の容量より少し多目にいれるとよく汚れが落ちます よく見ると、説明にもそう書いてあったりします パイプマンみたいな排水溝洗剤で排水溝がきれいにならないときは、3倍くらいの容量をいれると 今までのは何だったンだ!ってくらいよくおちるのも有名です メーカーにとっては、コスパが悪いと思われるか、効果がないと思われるか どっちを取るかという苦渋の選択があの容量なんでしょうね・・・・ 効果ない!って思われたらもともこもないんですけどね

続きを読む