うちのフェレットさんは、雨の雰囲気だとひげをモニョモニョ
前にしてヘンな顔したりじっくり顔を洗ったりします
そしてじっくり寝ます
猫が顔を洗うとはよく聞きますが、鼬が顔を洗うと?
モニョモニョ顔洗い中
4/9のフェレットショーに向けて
ワクチンの効果をマックスにしておきたかったので、
昨日ワシヤマアニマルクリニックに行って
少し早かったのですが、ワクチン接種してきました。
摂取して1ケ月後くらいで効果が一番いいところにいくらしいので、
ちょうど日程的にも今がいいのかな・・・
動物病院に行くと、いつも鼬様達はほめられます・・・
大きいですね、健康ソウデスネ、聞き分けがいいですね
っていうセットですが、パスバレーにしては立派な体をお持ちの
うちの鼬様達は「気は優しくて力持ち」タイプなので
オットリしていてでかいです
本当に飼い主としても返す言葉はいつも
「はぁ、本当にありがたいことに・・・」しかありません
本当、うちの鼬様できた子達です(^^
ありがたいです(親ばか終了!)
どっさりお疲れ
知り合いのフェレットと一緒に病院にいったのですが、
インスリノーマっぽいフェレットだったのが、
相談をうけて手作りご飯の方法を教えてあげて実践してもらっていたら
ばっちり健康な数値に戻りました。
貧血なども一切なく、まさに理想的な数値
多分、発作もでないんではないでしょうか。
恐るべし・・・肉食・・・
いや、いくら飼い主が責任をとるからと言っているとはいえ
自分でも確たる自信があるわけではない手作りフードを人のフェレットに食べてもらうのは
すごく怖いことです。
内心気が気ではありませんでした、とりあえずよかった。
この記事へのコメント
kuro
誉められます。
いわく「誰も噛まなくてえらいですよねぇ」
・・・センセイ、そんなに他の鼬は噛むんか?と逆に聞いたりしたもんですが
かなり流血沙汰があるようで・・・^-^;;
そして親ばかといえば。
先日は、担当ではないセンセイに「お宅のコは皆可愛い」と言われ、
「そうなんです~」と即答してしまい失笑をかいました・・・^-^;;
我が家も血液検査なんかは非常に良い傾向に
ありますが、尿検査がちょっとねぇ・・・。
サプリ等、見直しが必要かとも熟考中ですー。
げるげる
胃炎と食べず嫌いで一時期は550gまで激痩せしてしまいましたが、猫用免疫サポートと粉状イタチ飯のブレンド流動食で800gまで復活。
しかし担当医いわく、「イタチはやっぱり肉食が一番なんですよネ~」とのこと。
フードミル導入したことだし、うちも生肉食にぜひトライしてみたい!…と思っているところです。
しかしササミすら頑として口をつけないお嬢が、はたして肉を食べるようになるのでしょうか…。
いたちarea
ストラバイトがなかなか消えないみたいですね。
むー、うちはでたことないけど、動物だし何をしても出やすい体質の子とかいるみたいだし、むずかしいですね
人間だと、尿結石のできるタイプは
花粉症やアレルギーアトピーなどで
副腎皮質ホルモン系の薬を飲んでいる場合みたいですね。
微妙にその辺りにも関係しているのかもしれないですね。
可愛いに即答かぁ(^^
前、先生に「ケヅやいいですね」と言われたのでとっさに「そうなんですよ。可愛いですよね」って言ったら無視された事があるので(笑)控えめに行こうと・・・・
控えめにいってこれですけど(笑)
げるげる様
お嬢なかなかきむずかしいっ子なんですね
女の子は男の子よりも個性がつよいみたいですから、もうそこは
「お嬢様、こんな私めの願いをきいてはくれませんか」とお願いをするしか・・・
「イヤ」
と一言で却下される可能性もあるけど・・・(笑)
胃炎にはノニが効くみたいです
あの罰ゲームでおなじみのノニです
うちの子はなぜか好きみたいだけど、味見する勇気がでません(^^
ラウ-ル・ゴンザレス